セット内容
羽根:18枚(甲矢9枚、乙矢9枚)、仮止用糸、接着剤
※新しく矢を作る場合、羽根以外の材料として、シャフト・筈・筈巻糸(お好みの色)・矢尻が必要になります。
また、木工用ボンドやセロテープなどをご準備ください。
準備するもの:鉛筆、ハサミ、定規、セロテープ
準備するもの:鉛筆、ハサミ、セロテープ
準備するもの:筈巻糸、爪切、木工用ボンド、ハサミ、定規
準備するもの:セロテープ、カッター、定規、木工用ボンド、ハサミ
準備するもの:木工用ボンド、爪楊枝、透明マニキュア、割箸
ボンドが乾いたら、次に透明なマニキュアを塗ります。多めに塗ると仕上りがきれいになります。
マニキュアが垂れるようでしたら、矢を回転させて垂れなくなるのを待ちます。
垂れなくなったら、乾くまで放置します。
準備するもの:ハサミ、セロテープ、定規、やかん、ペイントうすめ液
羽根の高さを1.2cmくらいにカットします。セロテープで固定してあるのであわてずにゆっくり切りましょう。
羽根の下の本矧の部分はだんだん細くします。羽根の切り方によって、矢に個性を出すこともできます。